忍者ブログ
普段のご飯のことナドナド。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BlogPet 今日のテーマ うっかり話した方言
「標準語だろうと思って話した方言はありますか?ちなみに僕の住んでた場所では穴を「掘る」ことを穴を「ほぐ」と言ってました…」
話し言葉だと近隣以外の人と話す機会は余りないのですが。
「みてる」と「ちびた」かなぁ。
 
「みてる」はモノを使い切ってなくなる
「ちびた」は鉛筆がちびた~って言うから短くなる、とかかなぁ。
イマイチ標準語に直せんねぇ。
 
そういや、鉛筆や消しゴムがちびてなくなっても、みてるって言わないなぁ。
不思議だなぁ。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うおおお
「ちびた」は方言なのか…!!
はじめて知りました。
標準語で言い直すと「鉛筆が削れた」になるのかな…??

難しや、方言。
ぺれ 2008/03/11(Tue)21:00:41 編集
そうそう
ぺれちゃんの方で言っちゃうとキョトーンとされる筈ですよ。
「鉛筆が削れた」は削り器で削った後みたいだし、ちょっとニュアンスが違う気がする。
小さくなる、短くなる、あたりだと思うけど、
個人的には刃こぼれするとか刃が欠けるとかを
鉛筆とか消しゴムとかに置き換えると意味合いが近くなると思うんだよな~

ホントに難しいよね~
リゼ 2008/03/11(Tue)22:43:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
最新CM
[04/16 りぜ]
[03/14 さとり]
[03/14 ぺれ]
[06/25 リゼ]
[06/23 ぺれ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
プロフィール
HN:リゼ
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ *[PR]